恋人がいるのに結婚に前向きではない。
結婚を前提にすると恋人がなかなかできないなど…
30歳という節目を迎える前後には、結婚に関する悩みが増えてきます。
周りがどんどん結婚していったり、あるいは出産などの年齢のリスクを考えたりすると、結婚へ焦りと不安を抱いてしまうのは自然なことです。
Contents
最近の結婚年齢の平均
男性が30.5歳
女性は28.8歳
この平均を見ると一層結婚を焦ってしまうかもしれません。
しかし、その一方で
【焦って妥協して結婚したくない!】
という強い気持ちもありますよね。
そうして相手を選びすぎてしまったり慎重になってしまっているうちに、いつの間にか結婚したい年齢を過ぎてしまう。
そのような方は、意外と多くいるようです。
結婚=幸せ?
結婚を焦るもなかなか結婚に結びつかない、という人には共通した事柄があります。
1.自分の女性としての市場価値が把握出来ていない
2.周りからの評価が低い
3.自分の時間や仕事を充実させることができない
4.相手に求めるばかりで、相手が求めていることに気付かない
5.相手に対し、人に自慢出来る要素が多いかで判断している(外見的なものなど)
このような点になります。
さらに、「結婚すれば、幸せになれる」という考えから、【相手中心の生活】でプランを考え行動している方が多いです。
幸せな結婚の確率
「結婚したのであれば、相手に合わせた生活が必要だ」
このように感じる方は多いでしょう。
では、相手中心の生活や行動は結婚にどのように影響してくるのでしょうか。
・一人でも幸せを感じた上での結婚の場合、結婚に対し幸せだと感じる人…88.6%
・一人では幸せを感じていなかった上での結婚の場合、結婚に対し幸せだと感じる人…48.3%
このように、同じ結婚でも独身時代に幸せを感じていたかで結婚に対する幸せを感じる度合いが変わってきます。
また上記のアンケート結果から、結婚する年齢が早いかどうかはさほど関係していないこともわかりました。
まずは自分自身を幸せにすることが第一。
それから、幸せな結婚を目指しましょう。
そうすることで、年齢に縛られることなく幸せな未来を掴めるのです。
♥こちらの記事もおすすめ♥