大人の女性の恋愛情報メディア

コイラボ

このページにはプロモーションが含まれています。

新着記事-New-

甘え上手な女はモテる♡うざくならない上手な甘え方って?

投稿日:

From:木下実央

私の中で「甘え上手な女」って、絶対的に「妹」な女だと思ってました。
文字通り、実際にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる女。

妹は自分の立ち位置を幼い頃から自然と分かるようになって、どうすればピンチから脱せるのか、どこまでなら許されるのか自然と体得してしまうもの。
親におねだりするのが上手だったり、手を抜くのも上手。
でも

妹=甘え上手
この私の中の法則を打ち破る女が現れました!

彼女、仮にA子とします。
A子は妹2人と弟がいる、4人姉弟の長女。

下に3人もいるなんて、きっとしっかりしたお姉さんタイプの子なんだろうな…
って思うでしょう。

でも実際はまさに妹キャラ!
長女なのに!

どこか頼りないし、抜けてるし、全然しっかりキャラじゃないんです。
同性の私から見てもほっとけないタイプ。
私は最初はA子の家族構成を知らなかったけど、絶対に妹だって確信するほどに妹キャラだったのです。

顔は正直イマイチなんだけど、常に彼氏が絶えないA子。
なぜならA子は甘え上手だから!
A子は容姿で勝負せずに、甘え方で男心をつかんでいたというわけです。

男って、よっぽどタイプじゃない子以外甘えられるのってまんざらでもないんです。
付き合うかどうかは別としても、女の子に甘えられるのってそんなに悪い気はしないもの。

A子の出現により、私の中で妹甘え上手説がガラガラと音を立てて崩れ落ちました。
そして私はA子を研究しました!

そして気付いたことは、

声の高さ。

ある日A子が男と電話してるのをとなりで聞いていたところいつもより高い高い!
別人かと思うくらいに。

ついでに言うと、話すスピードも普段よりも遅いのです。

なるほど、自分のことに置き換えてみても確かに誰かに何かをお願いするときや、異性に甘えるときは、無意識のうちにいつもよりちょっと高い声を出しますね。
周りの甘え上手な女たちを見ても、みんな声が高い!

逆に、甘え下手な女も何人か知っていますが、彼女たちはみんな声が低めで抑揚のないしゃべり方をします。

別にそれが悪いってわけじゃないけど、甘え下手だと自覚しているそこのアナタ。
いつもよりワントーン上げて喋ることを意識してみてください。

声の高さって人間の本能にも関係してて、高い声は、守りたくなる声なのです。
子どもはみんな声が高いですよね。
そういうことです。

ちなみに人間が守りたくなるものは、
・まるっこい形のもの
・柔らかいもの。

このへんも意識してみると、男の保護欲を掻き立てちゃって、もっと甘え上手になれるかもしれません!

自然と上手な甘え方を習得していたA子。
計算でなくそれをやってるところがまた、モテる理由なんでしょうね…。

 

♥こちらの記事もおすすめ♥

使ってよかった占いサイトランキング

ピュアリ

口コミ・人気ランキング1位の実績を持つマイシル。
サービス会員は15万人を突破しており、多くの人の悩み相談に対応しています。
鑑定歴20年をこえる実績のある占い師が多数在籍していて、確かの技術と的中率が魅力です。

ヴェルニ

ヴェルニは、実力と人柄を兼ね備えた占い師だけが在籍しており、その厳しい審査の合格率は、わずか3%
全国に提携している占いの館があり、対面占いで長蛇の列ができるほどの有名な占い師の鑑定も直接受けることができます。
LINE登録をすると4000円分無料のクーポンがもらえて超お得

ウィル

ウィルは、厳しい審査を通過した凄腕占い師が200名以上在籍。
渋谷や新宿など東京の占い激戦区でも活躍するカリスマ鑑定師たちに占ってもらえます。
店舗でお願いするよりも電話で相談した方が、初回3000円引きのクーポンがあってお得

あなたにおすすめの記事♡

1

Contents1 *俺通信に悩んでいる皆さんへ2 *うざすぎる『俺通信』LINEの内容とは2.1 俺通信の例(写真)2.2 取材をした二人の女性はこちら3 *なぜ『俺通信』を送ってくるのか、その心理 ...

2

こんにちは。白玉あずきです。結婚を視野に入れた人生を考えているけれど、さて、どうしたものだかと、もやもやしている働くアラサーのみなさんに、「本当にこの人と結婚していいのか」をジャッジするヒントにしてほ ...

3

こんにちは。白玉あずきです。結婚を視野に入れた人生を考えているけれど、さて、どうしたものだかと、もやもやしている働くアラサーのみなさん。そんな方々に「本当にこの人と結婚していいのか」をジャッジするヒン ...

4

今回お話する「占い」というのは、朝のニュース番組などで1分程度で紹介されるようなライトなものではなく、実際に1対1で占ってくれるようなものをさします。 Contents1 占い依存症って知ってますか? ...

-新着記事-New-
-,

Copyright© コイラボ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.