From:佐倉美夜
「春になると暖かいから、冬と違ってそんなに体に気を遣わなくても平気だよね?」
もうすぐ2月も終わりですね。
まだ肌寒さは残るにしても3月は春の季節です。
春になると気温も上がり、晴れが続くと過ごしやすくなります。
冬と比べると生活習慣も大きく変わるでしょう。
しかし!
いくら過ごしやすいからといって一気にダラケてしまうと、冬以上に体にダメージが残ってしまいます。
春の陽気に浮かれ甘く考えてしまうと、痛い目見るかもしれませんよ?
春でも気にすべきことって…
いろいろありますが、まずは一つ。
冬は気温が下がることもあり体温も低下し、血行が悪くなることが多くなります。
そうなると気になるのが体のむくみですよね。
特に足だとわかりやすく、夕方になるとふくらはぎを中心にむくみが目立つようになってしまいます。
…てことは、春は気温も高くなるしもうむくみの心配はないんじゃ?
いいえ、それは間違いです。
たしかに気温は上がっていきますが、それだけで体がむくまないことはありません。
特に春は、他の季節とは違い、気温差が激しい季節です。
急激な気温の変化に体がついていくことができず、自律神経が乱れてしまいます。
自律神経のバランスが崩れることで、体のむくみを引き起こすことになります。
そのため、春でもむくみ対策をしていく必要が出てきます。
それからもう一つ。
冬の夜は気温が低く、お風呂に入った後でも温まった体が冷えやすくなります。
その為、洗った髪の毛はすぐに乾かす場合も多いかと思います。
しかし春になると気温が上がっていくことで、急いで髪の毛を乾かさなくてもそれほど体が冷えることもなくなります。
場合によっては乾かさないで寝てしまう日も増えるかもしれません。
…髪を乾かさないで放置してると何かいけないことでもある?
大アリです!
髪の毛の潤いが無くなり、まとならなくなってしまうだけではありません。
実は、頭皮のにおいに大きく関係しています。
濡れた髪の毛をすぐに乾かさず放置してしまうと、頭皮の雑菌が増えてしまいます。
そうなるとどうなるか…
頭皮から嫌~な臭いが発生し、印象を大きく悪くしてしまいます。
いくら見た目が綺麗で顔立ちが整っていたとしても、一瞬だけでも臭うことで清潔感がほとんど無くなってしまいます。
髪の毛は季節に関係なく、洗ったあとはすぐに乾かすようにしましょうね。
まだしばらくは寒さが続きそうですが、春を迎えても綺麗なままでいるために気を抜かずに過ごしましょう。
♥こちらの記事もおすすめ♥