るある調査では、世の中の女性の約半数が「今の旦那と結婚したことに後悔している」というデータが出ています。他人事だと、「あー残念だなー」くらいにしか思わないわけですが、いざ自分の身に降りかかってくることを考えると、結構怖いですよね。要するに、結婚って後悔するかもしれない確率が半分のくじを引くようなものってこと!?とも思ってしまいます。
なるべくなら、1度で済ませたい結婚。後悔しない相手と一生添い遂げるというのが本望です。でもどうしたら、後悔しない結婚ができるのでしょうか。今回は結婚相手に後悔している、という女性たちに調査に協力してもらいました。彼女たちは一体彼の“何”に嫌気がさしてしまったのでしょうか?結構辛辣な意見もたくさん聞こえてきました・・・。早速見てみましょう。
家事などに全く協力してくれない
- 「付き合っていた時の同棲中から“家事をしない人だなあ・・・”と思っていました。だけど、結婚したら変わるはず、と思ったけど変わらず、子供が生まれれば変わるはず、と節目節目で“変わるはず!”と期待しましたが、結局いつまでたっても変わりませんでした。友達夫婦の話を聞くとちゃんと家事にも育児にも協力的でうらやましいな、って思ったりします。“いつか変わってくれるはず”と目をつむっているダメなところはいつまでたっても変わらないですよ」(29歳 IT企業 経堂在住)
- 「なんで私がこんなにいっぱいいっぱいになってやってるんだろう・・・といつも思う。一度、私が仕事の出張で家を空けて帰ってきた時に、全部出しっぱなし、食べっぱなし、脱ぎっぱなし、で今までのモヤモヤが爆発して大喧嘩しました。だいたい喧嘩の発端は家事について。なんでこれだけ言って協力してくれないんだろう、こんなはずじゃないのになって思っちゃいます」(32歳 食品メーカー 川崎在住)
家事を手伝う手伝わないって夫婦喧嘩の原因あるある、ですよね。今一緒に暮らしていて「彼が家事にあまり協力してくれない・・・」と悩んでいる方、少しでも手伝ってくれるんだったらいい方なのかも・・・。
今は家事に協力してくれなくても、そんなに気にならないかもしれないですが、結婚して子供が生まれたりすると、彼のグータラ具合にイライラ爆発ってことになるんでしょう。ていうか一緒に家庭を作ってるんだから、協力しろよ!と思ったりします。今は共働きの家庭も増えていたりするので、女性だけが家事をする、というのもおかしなもの。
同棲中から彼が家事に協力的ではない、ということが分かっている場合、彼が結婚後に変わってくれるかも・・・と期待してみたりしますが、案外変わらないのかも。今から彼に色々家事を任せてみてやってくれるかどうかを見極めてみるといいかも・・・?
絶対に言われたくないことを言われたりNGな言動をされた
- 「数年前に夫の浮気を知ってしまったことがあります。深い関係にはならず、その後は特に何もなかったというのがわかっているのですが、その時のことがどうしても忘れられません。普段通りの生活をしていますが、たまにふとその時のことが思い出されて、辛くなります。彼じゃなければこんな辛い思いはしなかったかな、と思って後悔しています」(36歳 秘書 世田谷区在住)
- 「彼に対して特に不満はなかったのですが、子供が生まれて産休に入った時に、彼からふと“毎日家に入れていいな。好きなことできるでしょ?”って言われたこと。確かに家には毎日いますけど、あんたが思ってる以上に過酷ですから、外で働いてる時の方がよっぽど気が楽だったよ・・・ってすごくムカついた。じゃあ逆にあんたが家に入れば?って。それから彼のことがあまり信用できなくなった」(32歳 通信会社 品川区在住)
何気なく言われた一言や言動に“カチーン”ときて、それを引きずってしまっている、という人案外多かったです。彼にとっては何気ない一言だったり、軽い気持ちでした言動かもしれませんが深く心に傷を負ってしまうというパターン。
こうした小さなイライラが積もり積もって爆発してしまうというのってよく聞きますよね。デリカシーのない男と付き合っているという人は要注意です。
行動を制限してくる旦那
- 「結婚をしたら自由がなくなる、というのは覚悟の上だったし理解していたつもりなんですが、遊びに行く時などいちいち“どこに誰と何しに行くの?”とかチェックしてくる。そういう詮索とかが本当に煩わしい。いっつもいっつも遊びに行ってるわけでもなくてたまになんだから、好きにさせてくれって思っちゃう。付き合ってる時はそういうことなかったんだけどな・・・って嫌な気持ちになります」(32歳 タバコメーカー 自由が丘在住)
- 「仕事で遅くなったりすることもあるんですけど、その時に“これからもずっと遅いの?”とか“なんでそんな遅いの?”とか文句言われたりとかするのが本当に嫌!そっちだっていつもいつも遅いじゃん・・・とか思っちゃう。ていうか別にまだ子供もいないんだから、よくない!?って感じ」(29歳 広告代理店事務 西荻窪在住)
仕事やお友達関係のお付合い、結婚してもある程度は自由にしたいですよね。そうしたことに理解を得られないというのは悲しいもの。夫自身が意外と暇だったりして、休日家にいて妻と一緒に遊べない寂しさからそうした言動をしてしまうんだろう、と推測する人もいました。そんな男の人かわいそうではありますが、一生この束縛が続くのか、と思うと辛いし息が詰まります。自分がアクティブに動きたい人だったら、彼も同じくらいアクティブに外に遊びに行ったりする人の方が楽かもしれません。
明らかに交際時とテンションが違う
- 「長く一緒にいれば、飽きや慣れが出てくるのは仕方ないけど、もはやそういうレベルを超えている。ちょっとしたことですぐに夫が怒って喧嘩になる。昔だったらそうじゃなかったのにな、と思う。昔みたいな関係に戻ることはないのかな、と思うと結婚したことに後悔する」(35歳 看護師 宇都宮在住)
- 「昔みたいに気を使うというか女性として扱われることがない。なんだろう、ただのグータラ親父だし、もはや下品。そして超わがまま。そういう彼の姿を見ていると尊敬していた気持ちとかもなくなるし、なんで結婚しちゃったんだろうと思う。こんな幻滅すると思わなかった」(32歳 専業主婦 流山在住)
あんなにラブラブだったのは今は昔。交際期間が長くなれば、ずーっとラブラブでいるのは無理、なのはわかりますが親しき中にも礼儀あり。前だったら「もうしょうがねーな」で終わったはずの会話でもなぜか大喧嘩に発展したりすると本当にこの人と結婚したほうがと良かったのかも、と思っちゃったり・・・。普段の彼の周りの人への対応ってどんな風ですか?慣れてきた二人の前とあからさまに違う対応で、意外に怒りっぽいなどだったりしませんか?今はあなたの前では優しかったりしても、長く付き合うとそういう彼の姿が出てきたりして?そういう周りの人への対応を観察することで彼の将来のあなたの姿が見えて来るかもしれません。
結婚しなきゃよかった、なんて思いたくないというのは当たり前のこと。とにかく結婚!結婚!と焦っていると、誰でもいいや!って気持ちになったりとか、結婚前に「本当にこの人でいいの?」とか思っちゃったりする気持ちわかります。人は簡単に変わりません。
今の彼に「?」と思ってしまう部分は結婚後もそのままな可能性が非常に高いです。今のラブラブさがなくなった時にその「?」の部分許せそうですか?彼しかいない!なんてことないので、既婚者の意見を聞いて改めて彼との関係を冷静に見つめなおしてみるのもいいかもしれませんね。