人には色々な“癖“があると思いますが、なかでも厄介なのが“浮気され癖”。
「毎回彼氏の浮気発覚で別れることになるんです」や「いつも浮気症のダメ男ばかりと付き合ってしまうんです」とダメンズ街道を爆進している女性がいる一方で、「どんな彼氏と付き合っても仲良しでいっつも幸せ!」と中村アン並みのハッピーオーラを振りまく羨ましい人もいます。
さてこの二人の差ってなんなのでしょうか。ん〜見た目?でもみなさんの周りの女性を思い起こしてみてください。幸せそうな人が必ずしも容姿端麗というわけではないし、逆にどんなに美人でもなぜかいっつも浮気されている‥という人もいるのでは? そんな事実を目の当たりにすると「美人だから浮気されない」「可愛くないから浮気される」というような法則は成り立たないということがわかります。でも逆に、見た目が問題でないならば、彼の浮気を防止するには、どうしたらいいのでしょうか。浮気され癖なんて、簡単に言うけれど、実際問題どう解決すればいいの!?
“浮気され癖”のある女性の「彼の浮気を防止するにはどうしたらいいの?」というお悩みを解決すべく、今回、Lips編集部が男性50人に取材してきました。男性陣の身勝手さに多少いらだちを覚えるかもしれませんが(笑)、かなり有益な情報が満載で、勉強になること間違いなしです!それでは取材結果を見ていきましょう。
1.一人の時間を尊重する
浮気防止策として、もっとも多く上がった意見が「一人の時間を尊重する」という回答でした。「え、ほったらかしにしといたら、ここぞとばかりに男は浮気するんじゃないの?」と“浮気され癖”のある女性の多くは思っているようですが、これは逆効果とのこと。それは一体なぜなのでしょうか?
- 「同棲しているような仲ならなおさら、一人の時間がないとキツイ。ひとりでゆったりできる余裕があるからこそ、彼女のことも大切にできるのに、それを分からずに干渉されすぎると疲れる。で、疲れを癒すために他の女の子と遊びたくなってしまう」(30歳 Webデザイナー 自由が丘在住)
- 「いつも思うのが、なんで、女性って一人でいるのが苦手なの? 女子会とかはその極みだし、本当に理解不能。男は自分の時間がないと死んでしまう生き物だってことをいい加減分かって欲しい」(28歳 旅行代理店 中目黒在住)
- 「べったりする彼女だとうんざりするし、そういう心境で他の女性を見ると女神に見える。べったりした彼女の存在がいるからこそ、なんの関係もない女性が良く見えるんだと思う。冷静に考えたら浮気するほどの女性でなくても、そう感じちゃいますよ」(27歳 金融関係 大宮在住)
「彼女の存在が重々しく感じられるときに別の女性を見ると、その束縛感のなさに魅かれてしまう」という男性たち。のっけから「身勝手な!」「私損してない? だったらセカンドのほうがいいじゃん」などお怒りの声が聞こえてきそうですが、残念ながら、男とはそんくらい身勝手な生き物です。そして、間違えてはいけないのは、彼は付き合っても同棲してもいない相手だからこそ、気楽に楽しめているだけのこと。無責任上等!の都合のいい関係だから楽しんでるにすぎません。
よっぽどのゲス男じゃない限り、ちゃんと付き合っていれば、男性は彼女に対して責任感を抱くもの。そして、女性は囲い他がる生き物なので、どうしたって所有欲がでてきてしまうもの。この、男性の責任感と、彼女からの所有欲から逃げたくて、浮気に走ってしまう。そして、浮気をする彼が心配でますます彼女は所有欲を高め、束縛し、浮気を繰り返すという欲を高め、強すぎて、女性たちは彼に干渉しがちになってしまうのかも。そして、男性はその責任感と所有感から逃れたくて浮気に走ってしまうという悪循環…。
この悪循環を断ち切るにはやはり、「お互いが一人で過ごす時間を尊重する」しかないのでしょう。しかし、おそらく「そんなことわかってる!だけどできないから悩んでるんじゃん!」という女性も多いのではないでしょうか?
そんな女性におすすめなのが、「必然的に彼と別々に過ごす時間をつくること」。その例としてあげられるのが習い事です。自分磨きの一環としてなにかを習い始めれば、自分の能力アップにもつながり、また、習い事の時間は必然的に、彼の一人の時間になるはず。このようにして、なにがなんでも“干渉しない“環境に自ら身を置くのはいかがでしょうか?
2.甘え上手になる
二番目の意見としては「甘え上手になる」があげられました。前に出た意見では「一人の時間を尊重しろ!」と言っていた男性陣ですが、今度は「甘えて!」という要望。少し、不服な気もしますが、なぜ甘え上手が浮気防止になるのか、理由を探っていきましょう。
- 「自分のことを立てて欲しい、というか、自分がいなきゃだめだなって思わせて欲しい。自分が頼られていることを感じることは、結構嬉しい。そんな相手だったら離れられなくなる。」(27歳 IT会社勤務 外苑前在住)
- 「どんなに長い付き合いでも、彼女には甘えられたい。甘えられることで、自分の全てを肯定してもらってる気持ちになる。でも、それがないと、他に甘えてくれる女性を求めてしまうかも。」(33歳 医療関係 亀有在住)
- 「他の女性に目がいってしまうときは、付き合ってる彼女が“女”として見れなくなった時。正直、彼女の裸を見てももう興奮できない、という状況は本当にあり得る話。そうならないためには、彼女が“女”である必要があるし、そのためにも適度な“甘え”は大切だと思う。」(34歳 家具メーカー 西荻窪在住)
「人は、自尊心をくすぐってくれる人のところに集まるものだ」というセリフを耳にしたことはありませんか?“自尊心”は人と人をつなぐ大切なキーワードです。「あなたでなくてはだめ」ということや「あなたがいてくれるから」と相手に示すことで、「俺はこんなに大切な存在なんだ」と相手の自尊心をくすぐり、彼を気持ち良くさせてあげることができます。
“男性をたてる”というのは精神面においても、肉体面においてもかなり重要なこと。そして“男性をたてる”ためには、相手への適度は“媚び”が必要です。どういう言葉かけをしてあげたら・なにをしてあげたら、相手が気持ち良くなるのか、それを考えることが“媚び”であり、相手のふところに飛び込むという意味での“甘え”になります。基本的に男性は、自分を気持ち良くしてくれる女性のことが大好きです。その心理を上手に使って、絶対に浮気をさせない女性になりましょう。
3.胃袋を掴む
お洒落なカフェでヘルシーな料理を食べるのが楽しい、という女性は多いですよね?食事は毎日のなかで非常に大切なひとときです。いかに美味しいものを、いかにいい気分で食べるかがポイントとなります。そして、それは男性も同じだという意見が大半でした。男性の意見を詳しく見ていきましょう。
- 「手料理が美味しかったら、家でご飯を食べたい。ただそれだけの気持ちが、まっすぐ家にかえる理由に、十分なる。」(28歳 広告代理店 赤坂在住)
- 「味の美味しさは別としても、食事の時間がものすごく良いものだったら、彼女とご飯を食べたいと思える。もちろん、美味しいに越したことはないけど(笑)」(35歳 公務員 川崎在住)
- 「料理の腕を高めておくことは、もしかしたら浮気防止策とは言えないかもしれないけど、でも絶対に戻ってくる確率を高めると思う。女性が全ての家事をやれとは思わないけど、やっぱりどうしても女性には料理上手であってほしいと思うし、結婚を考えると料理上手な人を選ぶとはず。」(30歳 レコード会社 四ツ谷在住)
「やっぱり手料理が美味しいのは大切!」という意見が多いなか、気になるのが「料理上手なことで浮気防止になるかといったら微妙だけれど、でも確実に結婚相手として考えるのなら料理が上手なことは大事」という意見。料理上手なことは「浮気防止策」になるか、と聞くと、「それは違うかも…」と歯切れの悪い回答が多い結果に。
しかし、それでは今回の「彼の浮気を防止するにはどうしたらいいの?」という疑問の答えにはなっていないはず…。それについて男性に聞いてみると
- 「どうしたって浮気するときはしてしまう。」(29歳 飲食店経営 目黒在住)
- 「一度くらいの浮気は、多分誰にでもあるんじゃないかな。要はそのあと戻ってくるのが大切だと思うし、女性にもそう思ってもらいたい…。まあ無理だろうけど(笑)」(33歳 テレビ局 六本木在住)
という意見が…。
この意見は女性的に「なんて虫の良い話!」と憤慨したくなりますが、こういう考え方をする男性が一定数いることは知っておいて損はないでしょう。胃袋を掴むことを例えるなら、彼に首輪をつけるようなものなのかもしれません。他に行かないようにする術ではなくても、確実に自分の元に帰ってくる。そういう意味において料理の腕をあげておくことは、かなり有効な策といえるでしょう。
4.浮気されたら去ることを匂わせる
男性に「こいつなら許してくれそう」と思わせてはいけません。「浮気をしたら絶対に別れる」という毅然とした態度も時には必要です。しかし、これも一歩間違えると“干渉しすぎ彼女”になってしまうことも…。では、“干渉しすぎ彼女”にならず、「浮気は許さない」という態度を示すにはどうしたらよいのでしょうか?
- 「“浮気したら別れる”と言われて、そのあともずっと束縛されているのは、逆に息苦しくて浮気したくなる。“浮気したら別れる”と言ったなら、そのあとはある程度放置しておいた方が良いんじゃない?」(25歳 ライター 狛江在住)
- 「束縛される、とか干渉されることが一番男の嫌うこと。でも、“浮気したら別れる”の一言だけだったら、別に嫌な気分にはならない。そういうきっぱりした姿勢を見せられると、逆に“浮気したら本当に一発で別れることになりそう…”と危機感を覚える。」(28歳 ガス管理会社 北千住在住)
- 「“浮気したら別れる”というフレーズはどんな女性がどんな場面で使うかによって、全然違うものになると思う。こっちにあまり寄りかかってこない、自立した彼女が発した言葉なら、可愛げがあるし、そんな彼女がいるときに浮気をしようとは思えない。」(32歳 建築設計 池袋在住)
男性の意見からもあったように「浮気したら別れる」というフレーズは、この言葉を発する人や、発したあとの行動によって印象がガラリと変わるそうです。好きだからこそ相手を疑ってしまい、すがりつくような気持ちで「浮気したら別れる」と言うことは絶対に御法度です。きちんと自分の意見や生活をもったなかで、相手と付き合い、「浮気したら別れるからね」とはっきり伝えておくことは、浮気防止策として有効でしょう。大切なのはヤンキーソウルです。「なめんじゃねえ!」という態度で挑みましょう!
5.好奇心旺盛でいる
好奇心は日々の生活を彩る最高のスパイスです。どんなことでも知りたい、どんなことでも試してみたい、という気持ちが心の風通しを良くします。しかしなぜ、好奇心旺盛でいることが、彼の浮気防止策になるのでしょうか?それについての男性陣の意見はごらんのとおりです。
- 「出会ってからなんの変化もない彼女は一緒にいて飽きてくる。結婚を考えるなら、なおさらなにか変化のある女性が良い。」(29歳 IT会社 汐留在住)
- 「好奇心にあふれ、何事にもチャレンジしている彼女をみると、負けてられないと思うし、やる気が出る。癒しとしての彼女も良いけど、ずっと一緒にいるなら、断然、刺激をもらえる戦友のような彼女を選ぶ。」(30歳 出版社 国分寺在住)
- 「デートでも、ベッドのことでも、こっちが色々提案しているのに「面倒くさい」と一蹴されたら悲しい。好奇心旺盛な彼女だったら、ノリよく色んなことにチャレンジしてくれそう。そういうノリの良さのある彼女は、長い目で見ても良い関係を築いていけると思う。」(34歳 通信会社 五反田在住)
好奇心旺盛で何事にも積極的な彼女は、男性から見ても“かっこいい”“刺激になる”と好評でした。そして、常に成長し続けるその姿をずっと見ていたいと思う男性も多数。
- 「変化のない彼女は、年齢を重ねるにつれて劣化していくだけだろうけど、成長している彼女はどんどん魅力的になると思う」(28歳 銀行員 三軒茶屋在住)
というドキリとさせられる意見もあり、好奇心旺盛で成長し続けることは彼の浮気防止策としてだけでなく、魅力的な女性でいるうえでもマストと言えるでしょう。
また、好奇心旺盛でアクティブな彼女は、“干渉しすぎ彼女”の率が低いのだとか。「1.一人の時間を尊重する」で紹介した「習い事をする」の本質は、彼以外の様々なことに興味をもち、自分を高めることになるのかもしれません。“好奇心旺盛で刺激的”な目の離せない彼女でいることが、彼を自由にしながらも、浮気させないという、効率の良いやり方なのでしょう。
男性への取材から見えた、5つの浮気防止策を見てきました。いかがでしたか?
この浮気防止策の共通キーワードが「自尊心をくすぐることと、干渉しすぎないこと」
とくに、干渉されることがものすごく嫌いな男性はかなり多い様です。“浮気防止策”と聞くと、いかに彼をケージのなかに押し込めるかを考えてしまいがちですが、本当はリードで繋がっているくらいの距離感がベストでしょう。
そして、その距離感をうまく保つためにも、女性はもっと自分のことにかまけても良いのかもしれません。自らを向上させることに目をむけていれば、自然と彼に対する干渉は減るもの。「干渉したい」という気持ちと上手く折り合いをつけながら、ふるまうことこそが、結果的に彼の浮気を防止になるのです! まずは、必然的に彼に干渉しすぎない環境をつくり、一緒にいるときは相手を気持ちよくすることを考えていくところから始めていきましょう。