この記事は1月10日に書かれました。
好きな人が出てくる夢…真相は?
From:木下実央
こんばんみ♡
木下実央です♡
今年初更新だー!!
木下、初詣でおみくじ引いたら大吉でした!
いえーい(^-^)
しかも、初夢も超いい夢だったんです!
なんと…自分が死ぬ夢。
目が覚めたときは本当に怖くて、
予知夢!?もうすぐ死ぬの!?
なんて思ったんですが、よくよく調べたら自分が死ぬ夢は大吉夢なんだそう。
自分の中にある過去を清算、新しい自分に生まれ変わることができる暗示。
悪夢を見るとなんだか朝から嫌な気持ちになりますが、実は悪い夢は大体いい夢なんです。
自分が死ぬ夢もそうですが、火事、殺されるなどの夢も、いいことが起こる前触れ。
自分の殻を打ち破って新しいことへの挑戦意欲などを表わしていることもあり、とっても縁起のいいことなんです。
ちなみに、木下は毎年初夢はこんな感じの悪夢です。
去年は家が全焼する夢だったな…
人一倍、新年がんばるぞ!!という気持ちが強いんだと思います(笑)
夢占いで気になることと言えば、好きな人が夢に出てきたとき。
平安時代の貴族は、夢に想い人が出てくると、相手が自分を強く想ってくれるから夢に現れたんだと解釈していたらしいですが…
実際のところ、夢に好きな人が出てくるときはどんな意味があるのでしょうか?
ストレートな自分の気持ち
単純に自分の気持ちがストレートに夢に表れているパターン。
相手と結ばれたい気持ちが夢で表現されています。
でも、片想いの相手とのラブラブな夢には要注意。
冒頭でお話した「悪い夢=いい夢」のように、夢はしばしば現実とは反対の事象として解釈されます。
つまりラブラブな夢は、見たあとは気分がいいですが、実際にはうまくいっていない証拠。
現実でうまくいっていないフラストレーションを、夢で補っているのです。
無意識のうちに察知しているメッセージ
好きな人が夢の中で、現実と違う性格や雰囲気、言動をとっていた場合はこれが当てはまるかもしれません。
恋をしている状態のときは、相手のいい部分しか見えません。
恋は盲目…というように、嫌な部分には気付けません。
ですが、実際に相手の言動や雰囲気を自分自身の「目」で見て「カラダ」で雰囲気を察知していることは確か。
恋をしている状態では見えない、相手の違う一面やあまり見たくない部分を、夢の中でメッセージとして受け取っている可能性があります。
たとえば、普段はすごく優しい人なのに夢の中では冷たくされたとしたら…
本来彼は「人に冷たく接することもある」という、自分では見たくなかった彼の性格の一部を夢は教えてくれているのです。
とはいっても、あくまでも夢は夢。
一種の占いだと思って、よくない内容の夢だったとしても教訓や注意として受け取ってくださいね!
ちなみに…夢を見てる時間はなんと実際には3秒ほど。らしいですよ。
あでゅー♡
木下実央でした♡
♥こちらの記事もおすすめ♥